注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

これが当てはまったらエンパスの可能性大!エンパスあるある7選

今回の記事はエンパスの自覚がない方に向けて送るものでございます。
エンパスは「共感力の高い人」という意味の言葉です。

「相手の体調が悪いとき、自分も同じような症状で具合が悪くなる」「相手が悲しんでいると自分も悲しい気持ちになってくる。」

などですね。

今、これを読んでいるあなたは

「自分は違うな。」

と感じたかもしれませんね。

ですが自覚のないエンパスは実は私の知る限りかなり多いです。

エンパスにはエンパスなりの生き方があります。

ですがエンパスだと自覚がない方は無理に「普通の人生」を送ろうとしてしまい苦しんでしまう傾向があります。

ですのでまずは「自分はエンパスではない」と思われた方もまずは今回の記事を読んでみてください。

もし今回の「エンパスあるある」で当てはまることが複数あったのであればあなたは高確率でエンパスなのです。

エンパスあるある これらが当てはまればあなたはエンパスだ

何かと気を使いすぎて疲れる

エンパスは共感力が高いがゆえに、人の本当の気持ちがすぐにわかってしまいます。

周囲の人が心配しないように、とあえて気丈にふるまっていたとしてもエンパスの方は

「あの人は無理をしているな、あの人の心は今悲しみに染まっている。」

と、すぐに本当の気持ちがわかってしまいます。

エンパスの方は非常に心優しい方が多いのでそのような方を放っておけずフォローしたり気を使ったりします。

ですが本心を隠している方は多いので、エンパスの方は何かと気疲れをしがちなのです。

水族館や動物園が苦手

エンパスの共感力は実は人間だけでなく動物にまで及びます(多少の個人差はありますが)

ですので少しでも悲しそうな、辛そうな動物を見るとエンパスはすぐに感情移入をしてしまいます。

そして動物園や水族館、ペットショップなどたくさんの動物が展示や販売されている施設にいくと

「あのホワイトタイガー、あんなにも悲しそうな表情を浮かべている。

そうだよな、あの大きな体なのにこんな狭い檻の中に入れられて楽しいはずがないよな・・・」

「あの犬、とても不安そうな表情を浮かべている・・

小さいながら自分の運命を悟っているのかも。

でもごめん、俺は君に何もしてあげることはできないんだ。」

などと必要以上に動物に感情移入したり、同情したりしてしまうのです。

ゆえに多くの方は癒されたり、楽しむことが出来る動物園や水族館でもエンパスの方は悲しく辛くなるだけなのです。

本心を相手に伝えることが出来ない

日本には「本音と建前」という文化があります。

これは相手を傷つけないように、そして相手を立てる意味もあります。

誰でも本音と建前を使い分けて生きているわけですが、エンパスはどんな時も「建前」のみになってしまいがちです。

共感力が高いエンパスはお伝えしたように相手の状態がすぐにわかります。

ですので相手が少しでも不機嫌だったり、体調が悪かったり、悲しんでいたりすると

「今本音を言うと余計に悪化してしまうかもしれない・・」

と本音を伝えた後の状況も先読みしてしまい、本音を言えずもやもやすることが多いのです。

仕事が憂鬱

共感力の高いエンパスは集団生活が向いておりません。

特に職場が苦手なエンパスは多く、明日の仕事のことを考えるだけで気持ちがブルーになってしまう方は多いです。

休日も仕事のことばかり頭に思い浮かんでしまい、気持ちを切り替えることが出来ません。

ですが会社員でも出社せずに一人で仕事しているような在宅勤務の方や個人で仕事を行なっているフリーランスや個人事業主の方はむしろ仕事に対してとても前向きです。

真の理解者を探し求めている

エンパスは共感力が高く、自分以外の第三者の気持ちを理解することは大の得意です。

ですが、自分を理解してくれる方が周囲におらず悩んでしまうことが多いです。

エンパスは読心術の心得があり、人の心を読み取ることが得意です。

だからこそ、その人の心の闇に触れることが他の大多数の方よりも圧倒的に多く人間不信に陥ったり、自身のキャラクターをこじらせたり、極端に保守的になったりします。

それゆえに

「何を考えているかわからない。」

などと気味悪がられ、孤立する事も少なくありません。

ですのでエンパスの方ほど自分の理解者を求めているのです。

 

公共交通機関や人の多いところが苦手

公共交通機関や人の多いところは人の感情がダイレクトになだれ込んでくるエンパスにとっては辛い場所です。

特にイライラや鬱々とした人が多くいる通勤電車の車内はエンパスは苦手です。

一人きりの空間でないと考え事が(集中)出来ない

共感力の高いエンパスは自分以外の誰かがいる空間だと、自分の思考に近くにいる人の思考が紛れ込んだりします。

だからエンパスは完全に一人きりにならないと中々集中できないのです。

エンパスが職場が苦手な理由の一つでもあります。

 

最後に

以上、エンパスあるある7選でした。

あなたはいくつ当てはまったでしょうか?

もし複数当てはまるものがあったのであれば、あなたはエンパスである確率が高いです。

ご希望であればエンパス診断をいたしますので

  • お名前
  • 生年月日
  • 血液型

を添えてお問合せよりご相談いただければと思います。

鑑定の流れやQ&Aなどはこちら 鑑定リストはこちら 私のプロフィールはこちら どのジャンルも自信あり!まずは一度鑑定を受けてみてください。 きっと他との「違い」がわかるはずです。 何か受けたい鑑定やご質問があればこちらのLINEから 友だち追加 ご連絡をください。
最新情報をチェックしよう!