あまりピックアップされたり、意識されたりすることが少ない色である
「灰色」
ですが、灰色にもやはりスピリチュアルな意味が多数ございます。
そして決して無視してはいけない色でもあります。
今回はそんな灰色の持つ意味と効果的な使い方について紹介して参ります。
灰色は協調や調和を意味する色。
灰色はどことなくぼやけた色というイメージがございませんか?
悪く言えば中途半端、良く言えば中間的な色です。
ですからあまり意識されたり取り上げられたりする機会が少ないのですが、他にも灰色には「協調」や「調和」という意味があるから、というのも大きいです。
灰色を他のものに置き換えると
料理で言えば「出汁」
音楽で言えば「ベース」
決して華やかなものではありませんが、縁の下の力持ち的存在で主役を引き立たせる名脇役なのです。
出汁もベースも目立つものではありませんが、無くては味も音も薄っぺらく、物足りないものとなってしまいます。
灰色も他の色とうまく調和させたり馴染ませたりすることが得意な色と言えます。
例えば髪色で人気の「アッシュカラー」
アッシュとは灰色と青色を混ぜたような色ですが、他の色との調和・馴染みがよく様々な〇〇アッシュというバリエーションが存在します。
灰色は儚く幻想的な意味を持つ色
幻想的なアート作品や映画・漫画などは
必ずと言って良いほど淡い灰色がベースとなっております。
これは灰色には儚く幻想的な意味があるからです。
灰色の持つはっきりとしない、どちらともつかない雰囲気が儚さや幻想的な様を演出するのに一役買っているのです。
灰色は「死」を連想させる色
儚やさや幻想的な意味の他に「死」という意味もあります。
これは全てを燃やした後に残るのは灰だからです。
そして死からくる空虚さや虚しさ、寂しさ、悲しさなどのあまり良くない意味も付随します。
死を連想させるシーンや作品でも、それを強調させたり際立たせたりする目的で灰色が多様されます。
灰色の効果的な取り入れ方とは?
これまで説明した灰色の持つ意味をみて
効果的な取り入れ方なんてあるのか?
と疑問に思われたかもしれませんね。
ですが灰色の持つ意味や効果を状況に応じてうまく使うことで、プラスにすることができます。
クールさ、ミステリアスさを出したい時に
ネガティヴな意味ばかりを取り上げてしまいましたが
灰色は「クールさやミステリアスさを演出したい時には最適の色」です。
死や儚さ、幻想的に共通するのはクールでミステリあるであるということです。
死は恐ろしいもの、という印象がどうしても強いかもしれませんが死という概念や死をテーマに扱ったものに魅力を感じる方が多くいるのも事実です。
例えば
死と関連深い
「ドクロ」「スカル」
はファッションの人気アイテムやデザインの一つとして定着しておりますし
死をテーマにした作品は国や時代を問わず高い人気がございます。
また、死がコンセプトの「ブラックメタル 」や「デスメタル」
といった音楽ジャンルもニッチなジャンルながらも根強い人気がございます。
可能であれば、グレーアッシュなどの灰色が強く出た髪色にすることでクールさやミステリアスさを簡単に演出することができるのでおすすめです。
目立ちたくない時
灰色は目立ちたくない、周囲に溶け込みたい時に取り入れると効果的です。
髪色にするとやや派手で目立ってしまう灰色ですが
服装だと、周囲に溶け込みやすく地味すぎず派手すぎず、のちょうど良い塩梅となります。
特に淡い灰色の服装は目立ちにくく、周囲に溶け込みやすいのでおすすめです。
頭の回転を良くしたい時
これは特に仕事の時にお勧めです。
灰色には「知的」という意味があり、頭の回転を良くする効果がございます。
頭の回転が遅く、一回で人の言っていることを理解できない
いちいち考え込んでしまい、会話がスムーズに続かない
などとお悩みの方は、灰色を効果的に取り入れることで頭の回転が良くなり、そのお悩みも解消されることがございます。
デスクワークの方は壁紙を灰色ベースのものにするとことあるごとに灰色に触れることができるのでお勧めです。
最後に
灰色には他には
貧困、引きこもり、燃え尽きた
などの良くないイメージがありますが、良い意味もたくさんございます。
あくまで脇役として灰色を使うことで、良くない意味は抑えられ良い意味が引き立つので、使いすぎないように、灰色の面積が多くなりすぎないように充分注意してください。
メンター晶です。…