注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

ヤギの6つのスピリチュアルな意味とヤギの守護動物霊について

ヤギにはどのようなイメージがあるでしょうか?

家畜としてだけでなく、ペットとしても人気で、除草ビジネスに使われるなど幅広い活躍をしております。

そして守護動物霊としても非常に優秀な存在です。

守護力そのものはそれほど高くはないのですが、様々な意味と力を持ち、主人をサポートしてくれるのです。

ヤギのスピリチュアルな意味とヤギの守護動物霊について

豊かさのシンボル

遊牧民族の生活に欠かせない家畜で、ミルクや肉、毛を衣食住に利用していたことから、豊かさや財産の象徴とされています。

ヤギの守護動物霊は金運や籤運を上げることをとても得意としており、ヤギの守護動物霊がつくことで、お金に困りにくくなるとされております。

なお、この効果は黒ヤギが一番高いとされております。

 

個性を際立てる

ヤギの目は個性的だと思いませんか?

瞳孔が横長の四角形で、視野がほぼ360度と広く、独特の見た目をしておりますよね。

また、ヤギ肉は野性味が強く、羊肉のような味わいと歯ごたえがあるので好き嫌いが分かれます。

そんな動物の中でも個性の強い、ヤギの守護動物霊は主人の個性も際立たせてくれます。

もちろん、悪目立ちするような事はなく、多くの方から評価されるように際立たせてくれます。

そのことで自分の魅力に気付けたりもします。

山の超パワーを得やすくなる

ヤギは「山の羊」と書きます。

そのことから山が本来の彼らのフィールドです。

常に高いところに向かおうとするのも山暮らしの名残です。

そんなヤギの守護動物霊がつくことで、山に行かずとも山の超パワーを得やすくなります。

これはヤギの守護動物霊が山の超パワーを引き寄せているのですが、主人もその恩恵を受けることができるのです。

私もよく山で修行を行っておりますが、山は様々な生き物の棲家です。

これは言い換えればたくさんの生物エネルギーの宝庫とも言えます。

だからこそ、その超パワーもひとつやふたつではなく、実にバリエーション豊かなのです。

修行のたびに体はもちろん、疲れるのですがその超パワーのおかげで明日以降の活力になってくれます。

欲望のコントロール

古代ローマでヤギは欲望や性的快楽の象徴とみなされていました。

そしてヤギの守護動物霊は、主人の欲望のコントロールを担っております。

例えば金銭欲が強く、死に金を多く使うような方であっても、ヤギの守護動物霊がつくことで、出費を抑えることができるようになるのです。

悪魔的な力を持っている

バフォメットのようなヤギ頭の悪魔が考え出され、悪魔崇拝者が好んでヤギの仮面をかぶったりするようになった背景からヤギは悪魔の象徴でもあります。

穏やかな見た目なのにどこか「怖い」と感じる方もいるのは悪魔の象徴であることが大きいと思われます。

そして守護動物霊になるとこの悪魔的な力を自在にコントロールして主人のために使うとされております。

悪魔的な力も使い方次第でプラスになるのです。

例えばサキュバスなどの良くない存在は悪の気を嫌いますので、その気配を感じた時は事前に、自分の匂いを主人に擦り付けます。

そうすることで、夢の中であったとしてもサキュバスの侵入を防ぐことができるのです。

また、主人の悪の力が大きくなった時に、悪魔の力を用いて抑えることもあります。

悪の力がどんどんと膨れ上がることで「悪堕ち」して、良くないことに手を染めていくようになるのですが、そうなると守護霊も愛想を尽かして離れてしまうこともあります。

ですが、ヤギの守護動物霊がついていれば、そのようなリスクも抑えることができます。

芽を取り除く効果

ヤギといえば除草のために飼われている方も少なくありません。

また、ビジネスとして草刈りや雑草管理を行うサービスを提供している企業もあります。

ヤギの守護動物霊はその方に根付いた「芽」を食べてくれます。

この芽は様々な「ご縁」の芽となります。

もちろん、食べるのは良いご縁の芽ではなく「悪いご縁の芽」となります。

いわゆる悪縁ですね。

あなたにとって害をなす存在を事前に排除できるのです。

 

 

まとめ

あなたは自分についている守護霊のタイプを把握しているでしょうか?

守護霊は全ての人についており、複数の守護霊に守られている方も珍しくありません。

守護霊も人間と同様、個性豊かであり性格もバラバラです。

そして守護霊を知ることは自分を知ることでもあります。

守護霊は文字通りあなたの影。

彼らのことを把握することで彼らへの感謝が深まったり、彼らへ日頃から経緯をはらうことができるようになります。

また、彼らの名前や性格などを把握するだけでも彼らとの絆もより一層深まります。

守護霊の診断は簡単に行えます。

守護霊診断でわかることは占い師の先生により差がありますが私が把握できるのは以下の通りです。

・守護霊の名前

・守護霊の性格

・在籍期間

・あなたとの関わり

・守護霊の持つ能力

・守護霊の長所・欠点・弱点

・守護以外の主な仕事

・守護霊以外の使役霊(予知霊、守護神など)

守護霊の詳細がわかる!「守護霊診断鑑定」

鑑定の流れやQ&Aなどはこちら 鑑定リストはこちら 私のプロフィールはこちら どのジャンルも自信あり!まずは一度鑑定を受けてみてください。 きっと他との「違い」がわかるはずです。 何か受けたい鑑定やご質問があればこちらのLINEから 友だち追加 ご連絡をください。
最新情報をチェックしよう!